保険診療を前提に治療
大船駅前歯科では保険診療を前提に治療を行っております。
歯医者さんによって料金が違う、すぐに自費の治療を勧められた等、治療費が不透明と感じている方も多くいると思います。
同じ部分の歯の治療であっても人によって内容が異なるので料金が変わってきます。
ですので当院では次回の治療ではどのくらいかかるのか等もご説明いたします。
急な痛みにも全力で対応
急に歯が痛くなったときもお電話ください。全力で柔軟に対応いたします。
歯の痛みは体をぶつけたときの痛みとは違い、時間が経てば和らぐわけでも、我慢できる痛みでもありません。
菌が入り歯茎が腫れる、根っこが膿んで顔が腫れるなど、急に出てしまった痛みはすぐお電話ください。
できるだけ早急に対応いたします。
予約状況によっては少しお待たせしてしまうこともありますが、しっかりと対応いたします。
その人だけの治療内容
治療するお口の中の状態やご要望は一人ひとり違います。
流れ作業のように治療を行うのではなく、患者さんに合わせた『その人だけの治療プラン』によって歯の治療を行います。
初めて当院にお越しになった際はまずカウンセリングを行いご要望をしっかりお聞きします。
それからお口の中の状態を確認し、今どうなっているのか、このままではどうなってしまうのか、どのような治療方法があるのかを分かりやすくご説明いたします。
動画で分かりやすい説明
治療説明の際、分かりやすくご説明するために、動画にて治療説明を行っております。
口頭で説明しただけでは見えないお口の中はイメージできない部分もあります。
そのため動画を使用し、歯を削るときはどのように削るのか、根の治療をするときはどのような方法で治療するのかなど、患者さんが目で見て分かるよう動画を使用した説明を行っております。
平日(月・木)は21:00まで。土曜・日曜・祝日も診療
平日はお仕事や学校、習い事でお忙しい方も通院できるよう、平日(月・木)は21:00まで診療をしております。(※金曜日は休診)
お仕事が終わってから、学校や習い事の後などでも通院することができます。
また、土曜は19:00まで、日曜・祝日は18:00まで診療しておりますので、大船駅前へお買い物に行く時や、お買い物が終わった後にも気軽に通院できます。
目に優しい診療室の照明
当院の治療スペース天井には、目に優しいLEDライトを使用しています。
椅子に横になったとき天井の光が直接目に入る設計ではなく、横になってもまぶしくない設計になっていますので、治療中不快な思いをすることはありません。
ふっかふかの椅子でリラックス
治療用の椅子はとても座り心地の良いふっかふかの椅子をご用意しております。
硬い椅子に座り強い光を浴びて治療を受けていると、とても緊張してしまう方が多く、痛みに敏感な方ですと、診療室を見ただけで緊張し体が硬くなってしまうというお声も聞いています。
そのため、少しでも患者さんがリラックスして落ち着けるよう座り心地の良い椅子で治療を行います。
根拠のある治療明
虫歯治療の際、見た目が黒いから虫歯!小さいから大丈夫!などドクターの勘や経験上の判断による根拠のない治療は行いません。
ダイグノデントという虫歯を数値化する装置を使い、本当に虫歯なのか、ただの着色ではないのか、見た目で判断できない中の虫歯になっていないか、などを患者さんが目で見てわかる根拠のある治療を行います。
電動麻酔注射器と表面麻酔
麻酔が必要な治療を行う際、2回麻酔を使用します。
まずは歯茎に表面麻酔を塗り、麻酔注射を打つ痛みを軽減します。
その後に使用する麻酔注射は電動タイプの注射を使用します。
電動麻酔器は通常の針と比べ、とても細い針を使用するので「いつ注射したんですか?」と聞かれるくらいです。
当院ではなるべく痛みの少ない治療ができるよう心がけております。
徹底した衛生管理
当院は院内の衛生管理に力を入れております。
直接患者さんのお口に入れる治療器具やハンドピースは、滅菌器を使用し徹底的に滅菌しております。
目に見えない菌を防ぐため、そして院内感染防止に最善を尽くしております。
滅菌した器具をパッケージング
滅菌器で完全に菌を殺した後、器具に菌が付かないよう小さな器具も一つひとつパッケージングします。
歯科医院は医療機関ですので、万が一があってはなりません。
そのため器具を目に見えない菌から守るため、パッケージングし菌から保護しています。
使用前に更に殺菌
歯を削るタービンという機器を使用する前に殺菌しております。
お口の中に入る機器を滅菌するのは当然なのですが、当院ではタービンを滅菌器にかけ、完全に菌を殺した後、他の菌が付かないように他の器具と同様にパッケージングします。
そして使用する際パックから出し、紫外線殺菌器に再度かけてから使用しております。
先進医療機器CTをご用意
当院では通常のレントゲンはもちろん先進医療機器のCTがございます。
通常のレントゲンは平面のレントゲン写真となるため、骨の濃度や神経の場所まで把握することが困難でした。
ですがCTでは3Dのレントゲンを撮影できるため、インプラントの埋め込みや、矯正治療などの際により安全で精度の高い治療を提供することができます。
人に合わせて放射線の量を調整
当院で使用しているレントゲンはデジタルタイプですので、従来のレントゲンと比べると放射線の量を最大10分の1まで抑えることができます。
さらに子供、大人、女性、大柄な方などのように人に合わせて放射線の量が調整できます。
撮影時には放射線から守るエプロンを使用するので、より安全なレントゲンを撮ることが可能となっております。