歯が黄ばんでしまう原因とは
歯の黄ばみが気になり、人前で話すときに手で口を覆ってしまっていませんか。
歯の黄ばみをコンプレックスに感じる方は多くいます。そもそもどうして歯は黄ばんでしまうのでしょうか。コーヒーやチョコレート、カレーなど、色の濃い飲み物や食べ物を摂ることが原因でもありますが、他にも様々な原因があります。
加齢
歯の象牙質はもともと黄色みがあり、これを半透明のエナメル質が覆っている状態です。加齢とともに象牙質の黄色みはますます濃くなっていき、何度も歯磨きを繰り返すことでエナメル質は徐々に薄くなっていきます。色が濃くなると同時にエナメル質が薄くなることで内側の色が透けやすくなり、より黄ばんで見えるようになるのです。
抗生物質(テトラサイクリン)
テトラサイクリンという抗生物質がありますが、これを長期的に服用すると歯が黄ばんでしまうことがあります。また、妊娠中に服用すると、胎児の歯が黄ばんでしまう原因となることもあるので要注意です。
口呼吸
女性に多いと言われる口呼吸も、歯が黄ばんでしまう原因の一つです。
口呼吸は唾液の循環を妨げ、口内を乾燥しやすくします。同時に歯を覆っている唾液のタンパク成分も乾燥して残留し、歯を変色させてしまうのです。口呼吸の方は、鼻呼吸ができるよう訓練しましょう。
また、口内の乾燥を防ぐため、こまめに水を飲むこともおすすめします。
歯髄内出血
歯をぶつけたり、虫歯治療で神経を抜くなどすると、歯髄内で出血が起こります。
その際、細菌産生物と血液成分が反応し、歯の内部から変色することがあります。
歯の黄ばみが気になる方は、ホワイトニングで白い歯を手に入れませんか。
今は安い価格や料金で、様々な歯の悩みを解消できる時代です。大船駅近くでホワイトニングできる歯医者をお探しなら、大船駅前歯科をご利用ください。オフィスホワイトニング、ホームホワイトニング、両方行うデュアルホワイトニングと、ご自身のライフスタイルに合わせて治療法をお選びいただけます。また、費用を安く抑えたいという方もお気軽にご相談ください。予算を考慮した上で最善の治療法をご提案いたします。ご来院をお待ちしています。