医療費控除 ≪「大船駅0分」大船駅前歯科|土日も診療 大船の歯医者
医療費控除とは?
① 医療費控除が適用になるケース(年収が200万円以上)
※ 共働きの夫婦で妻が扶養家族から外れていても、妻の医療費を夫の医療費と合算できます。
② 医療費控除が適用になるケース(年収が200万円以下)
戻ってくる税金の計算(計算例)
計算方法
年収別、税率の見方
年収 | ~195万円 | ~330万円 | ~695万円 | ~900万円 | ~1800万円 | 1800万円超 |
税率 | 5% | 10% | 20% | 23% | 33% | 40% |
※ 医療費控除額の最高額は200万円です
医療費控除を行うと翌年の地方税(住民税)も安くなります
先ほどのAさんの例を元にご説明します
交通費も医療費控除の対象
医療費控除についての注意点
医療費控除はお金をもらえる制度ではありません。
支払った税金が戻ってくる制度です。
戻ってくる金額より多く税金を払っている場合にだけ、税金は戻ってきます。
【例】支払った税金10万円 計算上戻ってくる税金 5万円 ■この場合は税金が戻ってきます
【例】支払った税金10万円 計算上戻ってくる税金15万円 ■この場合は税金が戻ってきません